SKIP TO CONTENT
EV(電気自動車)
 

プジョーのEV (電気自動車)

CO2を排出しないこと、時代に求められていることをプジョーはEV開発の目的にしません。まずはドライバーが心から気持ちよく走らせられるクルマであること。その選択肢の1つとしてEVがあると考えます。
デザインもスペース効率も損なうことなく、EVならではの静かさ、俊敏でスムーズな走りを実現する新しいドライビングプレジャーの選択肢。それがプジョーのEVラインアップです。

 

 

プジョーEVラインアップ

PEUGEOT e-208
大胆で、独創的で、予想外。愉しむためのゼロエミッションビークル、e-208。その存在感で、クオリティで、革新性で、コンパクトカーの新しい価値を提示します。 
PEUGEOT e-2008
攻めの未来を見にいこう。フルエレクトリックコンパクトSUV、e-2008。100%モーター駆動ならではの静かさ、快適さ、そしてガソリンエンジンモデルとは一味ちがう、ドライビングプレジャーをお届けします。 

EV走行のメリット

EVならではの快適なドライビングもたらす5つの要素

低騒音

低振動

ギアチェンジゼロ

走行中のCO2排出ゼロ

燃料や排気のにおいゼロ

プジョーEVを選ぶ理由

スマートで新しいモビリティ

コンセントタイプやウォールボックスタイプの普通充電器に加え、急速充電器にも対応します。

 
新感覚のドライビングプレジャー

電動モーターならではの新しい運転感覚を味わえます。

 
維持費が抑えられ経済的

EVはガソリン車に比べ、維持費の面で有利です。

  • ガソリンよりも安価な電気料金
  • メンテナンスコストなど維持費の低減
  • エコモードや回生ブレーキの積極利用でさらに経済的に
 

電気自動車に関するよくある質問

充電方法について教えてください。

普通充電:ご自宅や勤務先などでの充電

プジョーのEVにはコンセントタイプの3kW普通充電器で利用できる専用の充電ケーブルが付属されています。所要充電時間はe-208の場合、50km走行分であれば約3時間、満充電では約18時間です。

ウォールボックスタイプの6kW普通充電器を使用すれば、より速く充電することができます。所要時間はe-208の場合、50km走行分であれば約1.5時間、満充電では約9時間です。

 

 

急速充電:公共の充電スタンドでの充電

プジョーのEVはチャデモ(CHAdeMO)規格の急速充電器にも対応しています。e-208の場合、50分でバッテリー容量の約80%*まで充電することが可能です。

*充電時間は、充電設備の種類や出力、外気温、バッテリー温度などにより変動します。

内燃機関エンジン車に比べて電気自動車の走りはどう?

電動モーターで走行する電気自動車は静かで振動が少なく、快適です。動力性能などのパフォーマンスでも、内燃機関車に劣るということはありません。発進直後から最大のトルクを発生するモーターの特性により、鋭い加速性能を発揮。ブレーキング性能やハンドリングも内燃機関車に遜色なく、新感覚のドライビングプレジャーを味わうことができます。

 

航続距離を延ばすコツを教えてください。

急な加減速や余分なブレーキ操作を減らしてエコドライビングを心がけると、電気自動車の航続距離を最大限に伸ばすことができます。

・回生ブレーキの活用
ブレーキペダルを踏み続ける代わりに、アクセルオフによる回生ブレーキを活用。減速時のエネルギーを回収して、効率よくバッテリーの充電を行います。ブレーキモードをBモードに切替えるとさらに効果的です。
・エコモードの使用
ドライブモードでエコモードを選択すると、モーターの出力を必要十分に抑え、エネルギー消費を節約します。パワーを必要としない道路状況では、積極的なエコモードの活用をおすすめします。
・出発前にエアコンを作動させるプリコンディショニング
MYPEUGEOTアプリで利用できるeリモートコントロールの機能を利用して、出発前にリモート操作でエアコンを作動させておくことができます。車両が充電器に接続されていれば充電器から供給される電力でエアコンを作動させるため、バッテリー残量を減らすことなく、出発後のエアコン使用によるエネルギー消費を抑えることができます。
・タイヤのメンテナンス
内燃機関エンジン車でも電気自動車でも、タイヤの点検・整備は不可欠です。安全面はもちろんのこと、エネルギー消費にも影響を与えます。空気圧が適正値に達していないタイヤではエネルギーを消費しやすくなるため、定期的なチェックが必要です。

電気自動車は内燃機関エンジン車に比べてやっぱり高い?

確かに車両価格は、電気自動車の方が内燃機関車に比べて高額です。ですが、自動車を所有・維持するためには燃料、保険、税金、メンテナンスなど、様々なコストがかかります。これらの要素をすべて含めた場合、走行距離など条件によっては、電気自動車のほうが内燃機関車より経済的になる場合もあります。そのため、クルマの使用頻度やライフスタイル、乗り味の好みなどによって、電気自動車も積極的にお選びいただけます。

電気自動車は内燃機関エンジン車に比べて本当にクリーンですか?

車両の製造過程、特にバッテリーの製造過程で排出されるCO2を比較すると、内燃機関車よりも電気自動車のほうが大きいのは確かです。ですが電気自動車は走行中にCO2を排出しないので、その負債を約2年間で相殺できるとされています。バッテリー技術の進歩により、環境負荷という面において電気自動車が今後さらに優位になっていくことが期待されます。