RIFTERの各所に搭載された超音波センサーやカメラが、市街地のドライブや駐車時の運転操作をサポートします。
テールゲートに設置されたワイドバックアイカメラは、シフトレバーをバックに入れると車両後方の状況をタッチスクリーンに表示。距離や角度が認識できるガイドラインにより、停車状況が正確に把握できます。同時に前後バンパーに内蔵されたセンサーが、車両の前方及び後方の障害物との距離を検知し、タッチスクリーンにスケールを表示。障害物に近づくと、警告表示と警告音で注意を促します。
また、斜め後方のブラインドスポット(死角)に存在する後続車両を超音波センサーが感知すると、ドアミラー内にオレンジ色の警告灯が点灯するブラインドスポットモニターシステムも採用しています。
*システムの制御には限界があり、道路状況や天候によっては作動しない場合があります。機能を過信することなく、お客様ご自身で常に安全運転を心がけてください。
*画像は欧州仕様車です。
RIFTERはアクティブセーフティブレーキ(衝突被害軽減ブレーキ)、アクティブクルーズコントロール、レーンキープアシストなど、ドライバーの負担を軽減する先進のセーフティ/ドライビングアシスタンスシステムを標準搭載しています。
アクティブセーフティブレーキ:
前方の車両や障害物を検知し、ドライバーが回避操作を行わない場合に自動的にブレーキを作動させる機能です。作動範囲は5~80km/h。80km/h以下では停止車両を、60km/h以下では歩行者も検知して追突事故などの危険を回避、あるいは衝突の被害を軽減し、安心で快適なドライブをサポートします。i
アクティブクルーズコントロール:
作動させるとフロントバンパーのレーダーが前方車両の速度と距離を検知し、車間距離を一定に保ちます。アクセル、ブレーキ、エンジンブレーキの自動制御によって設定された車間距離を保ち、前方車両が停止した場合には車間距離を保ちながら自動停車します。このシステムは30~180km/hの速度域で作動します。i
レーンキープアシスト:
走行中に車載カメラが車線を検知し、ウィンカー操作をせずに車線からはみ出しそうになると、自動的にステアリングに反力を生じさせ、もとの車線へと戻します。i